【看護師】子育てをする上で悩みが出るのは当然です!
看護師さんが子育て中に抱えてしまうよくある悩み
こんにちは、訪問看護師のYukiです。
わたしも、2人の息子を育てながら訪問看護師として働いているのですが、
子育てと仕事を両立させることって中々大変ですよね。
私の場合は、子育てに関する悩みを相談する相手がたまたま近くにいたのでまだ助かったのですが、そのような方が周りにいないがために、一人で子育てに関する悩みを抱えてしまう看護師さんも少なくないかと思います。
というわけで、今回は看護師が子育て中に抱えてしまいがちなよくある悩みと、その対処法を共有していきたいと思います。
よくある悩み1 子供が熱などを出して、交代ばかりしてしまって申し訳ない
少人数の看護師のクリニックならではなんですが・・・
子供が交互に二人が熱を出して2週間ほど出られなかったり、
治ったと思ったら 今日も台風で暴風警報のため 仕事に出ることが出来ません。
クリニックの看護師は今、私を入れて二人だけなんです。もう一人の方(50代の方です)に、
あまりに 交代ばかりで迷惑をかけるので、
申し訳なくて しんどくなってきました。今の先生に 義理を返したら やっぱり病棟に戻りたいとも思っていますので、
今がその時期なのか?とも頭をよぎるようにもなっていたり・・・。
まだ、一年半では 義理は返していないかもしれないし・・・。
と、こんな感じでウダウダと 考えてしまいます!
お話聞いてもらいたくって・・・
皆様だったら どうされますか?
お相手 お願いいたします~!引用元:クリニック勤務〜子育て中の悩み〜
Yukiのコメント
世間では、クリニック=ホワイトな職場というイメージがあるので、クリニック勤務というと、なんとなく子育てと両立できそうな感じがしますが、
クリニックでは働く看護師の数そのものが物凄く少ないので、急な休みを取りづらいのが実情です。
この投稿者の方は、採用して下さった先生への義理を考えて、クリニックを続けるか、新しい職場を探すか迷っているようですが、
私がこの方と同じ立場だとしたら、クリニックは退職して新しい仕事を探すと思います。
今の勤務状況では、きっと義理だとか以前に職場に迷惑がかかってしまうだけだと思うので、大きな病院に転職するのがベストなのではないかな、と思います。子供がいつ熱を出すかなんて、私たちがコントロールできることではありません。
よくある悩み2 子育てをしながら看護師として働くイメージを掴みたい
いま妊娠中で仕事は辞めています。臨床経験は7年(病院勤務)あります。
今後、仕事への復帰を考えたときに子育てと両立できる職場がいいなと思うのですが、どのような職場を探すべきか経験者の方々の意見をいただきたいと思います。
看護師としてのキャリアアップは望んでおらず、家庭と両立しながら無理せず働きたいと思っています。夜勤や残業、勉強会etc.は避けたいです。
となると、やはりパートでしょうか?資格は看護師、保健師がありますが、特に職種へのこだわりはなくOLやほかの職種でもいいかなと思っています。
両親は遠方のため、子育てに協力を得るのは難しく、仕事上、夫の協力も得にくいです。
両親には子どもが大きくなるまで主婦でいればいいのでは、と言われますが、仕事を辞めている今、趣味がないので時間を持て余しています(贅沢なことですが)子育てが始まるとそんな暇もなくなり、仕事なんて言ってられなくなるのでしょうか?もちろん夜勤もされながら家事、子育てを両立されている方がたくさんいるのはわかっています。ただわたし自身そこまでキャパがあるわけでも仕事への熱意があるわけでもありません。あくまで家庭を優先したいと思っています。
子育てしやすい職場のほか、働き方や子どもが○才ぐらいになるまでは主婦でいた方がよいetc.アドバイスよろしくお願いします。
Yukiのコメント
こちらの方のお悩みは、先ほど紹介したものと違い、まだ実際に子育てをしているわけではないけれど、今のうちに子育てと仕事を両立させるイメージを掴んでおきたい、という趣旨のものです。
私の場合は、今住んでいるところの近くに実家があるので、子供達が比較的小さいうちから訪問看護で正職員として働くことができたのですが、
この投稿者の方のように、ご両親に頼ることができない&金銭的に余裕があるのであれば、
少なくともお子さんが小学校に入るまではパート勤務にしておいた方が無難でしょう。
ただ、パートだからといって適当に職場を選ぶのは良くないです。
子育てをしながら働いている看護師さんがたくさんいる職場や、これからのご自身のキャリア繋がるような職場を選ぶのがベストではないかなと思います。
よくある悩み3 子育てと夜勤は両立できるのか
現在30代で今年6歳と3歳になる女の子がいる看護師です。
家のローンがある為仕事を続けていかなければならないのですが、仕事も楽しんでしている次第です。主人の理解もあり現在月3・4回ペースで夜勤に入っていますが、来年4月に上の子供が小学校になる為夜勤をどうするか迷ってます。
本人は「かぁちゃんが働いてくれるから遊びに行ける」と割と理解してくれていますが、小学生ぐらいになると女の子は気難しくなってくるとよく聞きます。友達関係などでもめたりした時に対応する為にもできるだけ母親が夜居ないのは避けるべきでしょうか?
皆さんはどうされてますか?参考にしたいのでまた教え下さい。m(._.)m
ちなみに託児所がない病院で常勤してます。引用元:子育て中の夜勤について
Yukiのコメント
お子さんのことを考えると、夜勤をしながら子育てをするのはなんとなく抵抗がありますよね。
私の場合も、投稿者の方と同じように「正職員として働きたいけれど、夜勤をしながら子育てをするイメージが湧かないので、夜勤のある職場は避けたい」という気持ちがありました。
一応そのような条件で働くことのできる病院も探したのですが、そうすると職場が家から離れてしまうことが分かったので、夜勤がなく家から近い訪問看護ステーションで働くことを選びました。
さいごに。 訪問看護の仕事は子育てと両立しやすいです。
今回は看護師さん特有の子育てに関する悩みを見てきました。
そして、その代表的なお悩みをまとめ上げると
①小さな子供は感染症にかかりやすいので、急に仕事を休んでしまう可能性がある。
②子供のことを考えると中々夜勤に入りづらい。
ということになるかと思います。
今働いている職場を辞めて、新しい職場を探すということは短期的に考えると、少し面倒ですが、「子育てと両立しにくい職場でいつまでも働く」ということは長期的に考えたらとてつもなく面倒なことです。
子育てと仕事の両立にお悩みの看護師の方は、是非子育てのしやすい職場への転職を検討してみて下さい。
余談になりますが、
私の働く訪問看護ステーションには、夜勤もありませんし私以外にも子育てをしながら正職員として働く看護師さんも多いので、とても子育てと仕事の両立がしやすいです。
当時はそこまで深く考えて訪問看護に転職したわけではないのですが、今考えると産後の再就職先に訪問看護を選んで本当に良かったなと思います。
コメントをかく